2019年10月

長野県内19号台風で大変です

余りにも経験無い19号台風の想像以上の凄さを目の前に検証して言葉がありません。

早期復興は当たり前ですが、お身体を労り感染症対策に力を入れて下さい。

地元のお宮にこれ以上の被害が進まないようにと被災者の健康維持ができるように

お参りに行ってきました。  頑張って下さい・・・

ヒスイそばとひすい蜂蜜は

ヒスイそば畑の機会での刈り取り風景です。

大型機械で刈り取っていてエンジン音が身体に伝わってきます。

今年は最悪です、巣箱を置いて電気柵を設置しても直ぐにクマにやられてしまいます。

何だか電気柵よりクマさんの方が頭脳が人間より更に上でしょうか。・・・

ヒスイそば店です、何とも言えないひすい色を感じ、ハシでつまんで食べると、喉越しは最高で、

県内に県で指定された店のみの商品です。 ひすいそば蜜も逸品か・・・・・・


信州信濃町「野尻湖は素晴らしい」ね

紺碧色の海に信州信濃町「野尻湖」の良さが映えます、赤い鳥居は弁天島です。 弁天島に上陸して

楽しい魅力あるものを散策して自分に合う植物等を発見して下さい。

野尻湖湖畔の入口に大きな遊覧銭が停泊し言います。

これからは秋の紅葉とブラックバス釣りの太公望の季節ですね。 嫌なことを忘れて好きなことに

没頭し、心のリフレッシュが特に必要な年にななりつつありますねお互いに頑張りたいですね。

湖水の東側でブラックバスの大物を狙っている中年の方が見えます、やはり趣味の世界で暇を取り

毎年楽しみで県外からリフレッシュに、また信濃町の良さを求めて来ているとのことでした。



野尻湖の岸壁の角に一生の相手を求めて大きな目で、相手を探すトンボに出会った。しばらく待つも

相手は来ず、異なるトンボがツガイになって上を通り過ぎてしまいました・・・残念である。

動物の世界と異なりトンボの世界は彼女達を命がけで争うことをしないのですか、不思議ですね。

芽が伸びたタチアオイの畑は

発砲スチロールの箱に種蒔き用土を入れて8日目です。

この様にタチアオイの芽が元気に顔を出し冬に備えています。

現在咲いているのはこれのみ、この花も種を蒔いてあります。

8月に蒔いたタチアオイの苗は来年に間に合いそうです。

この様に成長しています、来春に植えてどんな花を咲かせてくれるか楽しみです。

秋の味覚が身近に

かりんかマルメロか匂いを嗅ぐとマルメロ匂いがしました。

渋柿もいくらか色つき初めて収穫まじかか。


展示会のキノコ会場へ

信州「信濃町公民館・富士里支館」の秋の味覚シリーズの一環で、毎年この時期に開催される

「キノコ中毒」防止活動」を通じて地域の人々に喜ばれています。

入口付近の様子ですが毎年工夫され一度は顔を出したい会場ですね。

立派に飾られ入りやすいですね。

初日はパネル展示会で緑色のパネルに張り出されたキノコは食用です。

山から取って来て直ぐにでもきのこ汁にしたいですね。

今年は少し不作気味か「畑シメジ」しか取っていない・・・

赤色のパネルは不食(毒キノコ)とのことでした、関心ある人が次から次と・・・

判別のできないキノコは食べないこと、指導員が分かりやすく説明をしてくれました。

忙しい中ご親切に指導して頂き、また公民館職員さんにも感謝です。

旧友より秋の「マツタケ」届く

降雨が無くキノコの不作に秋の味覚「松茸」が旧友より届きお礼の電話をしました。

話を聞いてみると「止め山に不作で無く、友達に頼んでおいて」・・・・

本当に感謝の一言・・・

不作で品物は、良くないが味は「マツタケ」の味がするので食べて下さい、とのことであった。

何時もの半分以下であるが.不作の中で無理して仲間から分けて貰って送って頂いた心温まる

松茸を焼いてみると香りは最高だ。 

ウイスキーのつまみにして大根おろしで食べましたが、シャキシャキ感と香りが何とも言えません。

今年の最初の「松茸酒」にして2合ほどとウイスキーを飲んで、松茸の味を納得して晩酌は終了です。

今年は食べれないと思っていたのに届き、更に止山の社長夫婦に感謝です。


タチアオイのたねを蒔いて二日目か


これが初日です、種蒔き用土で蒔きました。(10月2日と思います)

夜間は寒くなるので新聞紙をかぶせて暖房代わりにしています。

最新のタチアオイの交配種の出現を楽しみにしていますが、簡単にできませんね。

でも、見ているだけでは芽が出ませんので蒔いてみました。 祈る心境です・・

こんな花と交配したタチアオイの目が出るのを待ち遠しいです。

蒔いた時期が少し遅いので余り機体をしてはいけないのかな。

身近なアシナガ蜂等とトンボは

自宅の土蔵軒下に作られたアシナガバチの巣です、殆どが成虫になっています。

このアシナガバチの集団は中央の女王蜂を中心に成していますがよく観察すると今年

羽化した蜂で中に、まだ女王の斑文がしっかり出ていない蜂がいます。 越冬間近の様子です。

黄色スズメバチの駆除を依頼依頼され一巣を取りました。

小型の30センチ位の巣でした、でも蜂の数は100匹以上いました。

こんな程度の巣でしたが防虫服にガンガンと蜂が飛び付いてきてスズメバチの怖さを感じる

今日この頃です。 蜂の餌がないのか凶暴になって来ました。

ついでに蜂場の確認にいってきましたが特に問題がなさそうですが、スズメバチが巣門入口に

蜂を求めて飛び回っていました。 30匹位を捕虫網で駆除しました。

秋トンボが暇そうに羽根を広げて日なたぼっこをしています。

一生の短期間の楽しみと未来を求めてカメノの上でのんびりと・・・

珍品野菜と自家製キュウリは

ちんぴんのイタリアンナス4種類とカラーピーマンを頂戴しました。 白色のナスを輪切りに

すると茶色い種が見えます、また紫色のイタリアンナスも色が奇麗で重みがあります。

油炒めにしてソースをかけて試食をしてみると柔らかい食感と甘みがあり旨味を感じました。

友人は何時でもあるので取りに来て食べてくれとのことでした、近日中に行こうかな・・・

このカラーピーマンも生でサラダにして食べようかと考えつつ、まだ試食は明日に・・・

先月初旬に植えたキュウリが育ち今日収穫をしました。

こんな時期に植えて食べれるようになるんですね。

最初は余り大きくしないで収穫です。

この2本が自家製キュウリです。 今日は生食で味噌を付けて食べました、やはり自分で収穫

したキュウリは最高です。 柔らかく甘みと香りがあり来年も作る予定です。

まだ沢山の成り花が付いていて霜が降りるまで楽しめそうです。

<< 1 2 3 >> 3ページ中2ページ目