83

最近白い物を見ると「雪」に見えてしまう?

白株が上手く成長していますね。

見るからに美味そうな白株だ、雪が降る前に収穫だそうです。

急劇な寒さで紅葉が進?

昨年より紅葉の色が悪いか、赤色と黄色がさえないか ?

まだ、シュウメイ菊の赤色が咲いて庭をにぎやかしています。

「アケビ」が伏兵に食べられてガッカリだ ?

庭の南側のイチイの日陰にアケビなっています、時期を見て食べようと思っています。

最近は山奥に行かないと手に入りません。

隠れるように育っていた「アケビ」が見た通りになっていました。残念だ。

田舎には、鳥やハクビシン等の隠れた伏兵が沢山います。



自宅東側の朽木ケヤキの切り倒し ?

自宅東側のケヤキの木を切って頂きました。

直径は80センチ以上で100年以上は立っています。

ケヤキを切るのに七人の植木屋さんで1日掛かりで終わりました。

安全で終わるのが何よりです、最後に社長さんが切断した幹の周り(東西南北)に

社長さんが四ケ所の位置に塩山を作り、中心には残りの塩を山盛りにして合計五

か所の塩を置き社長さんが魔よけのお祈りをして終わりです。

有難うございました。

夕方には特に寒くなりましたか「北信五岳は」?

戸隠連邦

黒姫山

妙高山

夏のつもりで巣穴から出た「ヤマカガシ」は ?

暖かいせいか「ヤマカガシ」がのんびりと道を横切っています。

「ヤマカガシ」には目の上付近に毒を発射する器官がありますね。

日本蜜蜂の蜂蜜は ?

日本蜜蜂、雄バチが沢山見えますね。

もしかして、働きバチが卵を産み始めましたか。?

チョウチョも花も温暖化の力で季節を誤るか?

この時期に、ツバキの木に舞い下りました。

このチョウチョは、絶滅危惧種と思います。

元気で越冬して欲しいですね。

百日紅の花ですが、辛うじて咲いています。

温暖化の力はすごいですね。

小鳥と違う「ホトトギス」も良いかな?

「ホトトギス」の花が綺麗で、ついシャツーターを押してしまいました。

鳴かねば鳴かせて見せよう「ホトトギス」と言う有名な句がありますね。

昔の武家時代を思い出します、権力者は怖いですね。

「温暖化」は怖いな・季節感が狂ってしまう?

今年も自家製レモンが生ったぞ。

手はかかるが実になって黄色い色が付くと心が躍る。

遅咲きの「八重のタチアオイ」だ。

今年は、花の咲き方がメチャクチャだ。

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 124ページ中1ページ目