2021年4月
地区の「通称落影サクラ」が満開に近いぞ気
通称・松沢桜と決めさせて頂きました、昨年より20日位早咲きです。
立派なシダレザクラですね。
諏訪神社山門前の左側に2本の桜が神社山門を飾っています。
一本はこれから咲きますが、例年は仲良く2本が満開となっていました
これが満開の様子です、赤色が強く出ていて最高の桜の木です。
桜の季節は最高だ?
豪快な咲き方の「ソメイヨシノ」さくらだ。
何時見ても幹の太さに圧倒されます。
sakura ?
日本の桜の花は、何時見ても最高だ?
満開のソメイヨシノサクラの木
これも小さい気だが、青空に白色の花は映ります。
赤色のしだれ桜も美しい、その下で宴会をしてみたいですね。
黄色の「菜の花」は、にぎやかでいいぞ?
飯山市の「菜の花街道」は、見事だ。
見て元気になる木は、素晴らしい!
今年は「自然界」の植物の成長が早すぎるか?
少し早く咲いた黒姫山の「山椿」です。
いつもの季節より花形が悪い。
山採りの「ツリシノブ」です、元気に成長しています。
錦鯉も寒くなると越冬か・いつもの暖かい場所で過ごすのか?
自宅池の様子です・元気に越冬してくれました。
寂しいかな、白写りの鯉が、寒すぎて越冬状況です、温むと動き出す。
この白鯉と白写りの「鯉」も横になっていて頑張っています。
エラを動かして生きていが、水温計を池に入れて見る元気は私にはない。
いずれにしても、寒い一日でした、明日も頑張るぞ。
クリスマスローズの花の
クリスマスローズのピンクのダブル花
黄色系のダブル花
クリスマスローズの花、内側が緑色で野性的か。
シングルの黑系か
豪華な「クリスマスローズの花」は温暖化で育成が難しい?
きれいに咲いたぞ。
ここまで成長させるのに10年借りました。
この花はマニヤ向きの花か。
ダブルのブロッチ模様の変り花。
剣先ブロッチ
こちらの方が円弁花で豪華に見えます。花は成長するたびに変化あり?