2022年1月
春に向かっているが「まだまだ」我慢か?
まだまだ、信濃町「一茶の里」は雪が深いが心配することはない。
何時も4月になる前に全て消えてしまう、余り気にしない。
こんなに、素晴らしい雪は初めてだ、知らなかったが豪雪の時は「農産物」が
豊作だと迷信があるそうだ。水にも困らないし本当の様な気がする。
日々自然界は春に近づいている気がしますね?
早咲きサクラの木は冬眠から覚め、花芽を膨らまし始めた。
シダレ桜も、この雪の寒さで👀が覚めて、花芽分化しそうだ。
「小動物」は小さな音にも敏感だ「命を守る」すべか?
チャチャは廊下の上で走り回っています、でも声を掛けると直ぐに戻ります。
プレーリードッグは命を守るため音は特に敏感だ、音の方に耳を傾けて警戒を
している。「コロナのマンボウ」以上か、その上でもおかしくない。
これからは良い「兆し」が見える?
屋根の雪が落下して町道を塞いでしまった。
雪の力はすごい、慌てて除雪をしましたが被害がなくてありがたい。
屋根下に人が居なくて幸いでしてた。
まさに信州信濃町は 雪・雪・雪だ?
ケヤキの木
庭のイチイの木は雪の中だ。