83

春めいているのは一茶の里「みつばちブンブンブン」の地域だけですか

これもタラノキで、棘が痛痛々しい動物に食べられないように守っています。

この土手に沢山のタラの木がありますが、芽が出る頃にはいつの間にか

なくなってしまいます。

黒姫山の東方にある古間商店街の様子です。今のところ不十はしていません、

薬局、コンビニ、スーパー・スタンド・酒屋・衣料品店等あります。

これは唐松の実です。 大木に小さい実は風流で好きです。

信州五山が美しく見えるのは最高だ

自宅から眺める妙高山です。

同じく黒姫山です。

戸隠連峰です。

自宅北側の今日の昼頃の様子です、大部解けてしまいました。

これは昨日午後の様子です、天気が良いと直ぐに消えてしまいます。

信州で面白おかしな木を見て不思議に

頭髪に静電気を押しつけた様な木です。

これも強い剪定をされて庭木になっています。

これも3本仕立ての庭木ですがボヤボヤが面白い。

オットト間違えました、これは「タヌ木」でした。



明治天皇もお成りの近道に骨董品の人と日本蜜蜂飼育の趣味は

明治天皇がお成りになった祈念の格調高い石塔がありました。

人の趣味は面白い、物置の壁にペインティングしてあります。

俳句の好きな人ですか・・・

骨董品が陳列されています。

この骨董品は貧乏徳利ですね。

同上

これは「日本蜜蜂の巣蜜」です、私の趣味で飼育でしています。

中学生の頃に採蜜現場で頂戴し、その味が忘れられず飼い始め40年以上になり

ました。100パーセントの本物の蜂蜜です、他人の趣味も良いですね。

散策は自宅から5000歩の範囲で健康を

自宅から15分位で駅に着きます、丁度電車が来ました。

ここは、北しなの線「古間駅」です。

西洋タンポポの隣に咲き終わった種が確り着いています。

この時季には珍しい親子である。

風に吹かれて飛びそうで飛ばないタンポポ。

今年になって初めて氷柱を見ました。

寒そうですが氷柱は溶け始めています。

土蔵に信州北信五山がペイントされていました。






センター試験は後一日だ成果を結果で出そう

この足跡は猫がハウスに入って暖を採っている跡です。

小動物が自然界の厳しい中で生きている成果と結果を出していますね。

このハウスに猫が入って夜更かしですか、風邪を引くなよ。

水田にある雪中跡も猫か一寸、雪中に足の入り方が疑問です。

この跡は山鳥かキジのような気がします、鳥が少なくなりました。

この足跡は道路際なので犬が戯れたのですか。

これは間違いなくキツネかタヌキの足跡です、ハクビシンも増えました。

最近はウサギの足跡が見当たりません、キツネが食べてしまったようです。

さて、最後の頑張りです、成果と結果を出して下さい。





珍しいナンテンを拝み奉り安全を祈る

ナンテンで紅白は何度も見たことがありますが、このナンテンを見て拝めば

良いことがあるかも知れません。

白色のナンテンが様変わりして、難を転じてこの色になったかも知れないと

聞きビックリしています。

この色が普通に見られるナンテンですが果実がそろい真っ赤で赤信号の様ですね。

このナンテンの名前がお分かりの方は教えて下さい。


スキー場に雪が降るも小雪で

黒姫スキー場に雪が降りました、高木になったタラの芽です。

温暖化で食べ頃は5月初旬、是非山菜採りに見えて下さい。

この様子は3日程前ですが、昨日はかなり積もったと思います。

クマ笹が雪の中から顔をのぞかせています。

下山すると厳寒の寒さに負けず太陽を目がけて伸びています。

これは立木に大きなコブができています、こんな大きいコブは珍百形だ。





旬のワカサギ釣りと野尻湖ナウマン象


信濃町野尻湖博物館主催の「ナウマンゾウ化石発掘地」のセンスある看板が

野尻湖の入口付近に見えました。 近くに来ていて見落としていました。

全国の中でも人骨手も発掘すれば信濃町に古代人が住んでいた証しに成り

野尻湖は世界的に有名になります。近藤館長さん頑張って発見して下さい。

この場所が、ノウマンゾウの発掘地籍です、今年こそは見つけて欲しいですね。

この船も「ワカサギの太公望」狙っての遊覧ですか。・・・

このワカサギを食べると癖になる味です、私は麦粉に卵を入れてビールを

少し入れて、そこにワカサギを入れて天ぷらにして食べるとカラット揚がり

一味違いますよ。弱火の油で2回揚げが最高です。タレは大根おろしに刻み

ネギを入れてかき混ぜ醤油タレで食べれば、ビール・日本酒・焼酎・ウイ

スキーのつまみ・更に野沢菜があれば、何もいりません。旬の物は最高

で食べれば長生が出来るか・・・

この船も県外の方が、待ちに待った釣りバカンスを求めて見えていますね。

弁天島で台風災害で倒れた木の片付けをしているようですね。

この釣り船も、これから出発かお客様のニーズに沿って一杯の収穫を。


スキー場から元気な「生け苔」を見る

黒姫スキー場の帰りに道路際の「生け苔」の元気な様子を見て、苔のように

踏ん張って元気を出さなくては行けないと、こんな時ほど感じました。


「生け苔」はこんな隙間にも元気に先端の成長点が伸びきっています、まさに

令和2年に相応しいのですか。

「生け苔」は、滑り落ちないようにタコの吸盤のように確りとコンクリートに、

しがみ付いています今が頑張る時なのでしょうか。

<< 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 >> 119ページ中97ページ目