2019年6月

西洋ミツバチの採蜜は

梅雨の合間を見て今日の午後時間を掛けて、西洋蜜蜂の蜂蜜を絞りました。

これは蜜フタを包丁できりとった様子です、蜜フタは80度以上あれば蜂蜂は発酵せず

蜂は安心をして密フタをします。 

蜂蜜の量は予想以上にありました、蜜フタを切り取ると「アカシア」の甘い香りが

付近にただよいます。 花も最盛期になると近くまで甘い癖の無い匂いが、プンプンと匂います。
この時が養蜂家の「みつばちブンブンブン」は至福の時です。


大きなタルに沢山の超純水の蜜が取れ、親戚の栗林に置いたせいか、まあまあの成果であります。

もう一度採蜜する予定です。 この蜂蜜のロウや蜂等を取り除いてビン詰めにします。

試しに今日一回目の糖度は、「81.3度」ありましたので、アカシアの蜂蜜としては最高かと

思います。 80度以上あれば発酵しませんし、お客様から喜ばれる一品かと重います。

ご所望の方は注文をお受け致します。


この花は何だろう・ムシカリか

余りにも梅雨空の下に目立つ白い花があり確認したくなりました。

アカシアの花と思ったのですが行って見ると違いますね。

ガクアジサイにそっくりなので「ムシカリ」の木でした、横に長く枝を広げて花を咲かせる

姿が印象的でした。

これこそが誰でも知っている「ニセアカシア」の花です。

これから満開の様ですね。 蜂達のために青梅雨に負けるな。 


芍薬の最後の花が

素晴らしい花が咲きました、真夏の恋の季節のような今日も夏日か。

真夏日に眺めると更に暑くかんじますね。

この白色芍薬は完全に咲くと小さい花弁が優しく微笑んでくれます。

今日の日には丁度良い位の花ですか、外に出れば汗が噴き出してきます。

無理せず頑張りたいですね。


プレーリードッグとフェレットは

プレーリードッグは、直ぐになれて、育て方が凄いですね、甘えていて声を掛けると「キャン」

と鳴いたり、入口を開けると飛び出して手の上に乗り甘える光景は何とも言えません。

餌を食べている様子です。

これは、フェレットのポンスケです、動物は区別しないで同じように可愛がっています。

でも人間と同じように、焼き餅を焼くこともありますね、やはりホモサピエンスの元かも知れませんね。


信州「信濃町」・西洋蜜蜂の管理

信州信濃町のアカシアの様子です、見てお分かりの通り満開です。

付近に地方事務所に届け出をしてありますが、自宅所有地の直ぐ近くに大群を置いてある方

が沢山います。 

私方は、小群を置いてあります。 正規なやり方で土地の所有者との相談が欲しいですね。

猫とプレーリードッグは

よそ様の猫が我が家の入口に陣取って朝から日なたぼっこをしています、全く無防備で

目を塞ぎ尻尾を左右に振っている様子を見ると猫は良いですね。

自宅に来て2日目ですが、餌を食べるか遊ぶかどっちかですいずれにしても元気に

巣箱で走り回っています。

これは餌をほおばって喜んでいる様子です、可愛がられる動物はしやわせです。

又、仕事をしている人も同じです、どうせなら大切にされたいですね。

プレーリードッグ名前は「茶々」に決めました元気に育って欲しいものです。


プレーリードッグ大分県から届く

手に入らない「プレーリードッグ」が本日、松本空港にブリーダーさん付きで届けて頂き

ました。 ブリーダーさんには感謝感謝です。 大切に大事にし可愛がります。

大分空港から松本空港までご足労を頂き、その上産地名物の明太子のお土産を頂き感謝の一言です。

空港の警備を見て、警察官のキビキビとした警戒流石に「長野県警」ですね。

ご苦労さんと、声を掛けると素晴らしい敬礼をして、力強く感じました。

巣箱箱に入れると元気に餌を食べて頑張っています。

名前は「茶々」と決めてありますので、直ぐになれると思います。

巣箱の中で餌をほおばっています、沢山食べますね。 親で一日50グラムとのことです。

やはり、プレーリードッグの世界は以前に飼育したことがあり忘れることが出来ず無理に

大分県のブリーダーさんにお願いして届けて頂くことが出来ました. 本当に感謝の一言です。

有り難うございました。 (みつばちブンブンブン)

池の鯉危機一髪

庭池の排水電源を間違えてしまい、後5分ほどで20トン程の水が無くなる寸前に

音で分かり電源を切る。 鯉に可愛そうなことをしてしまった・・・反省・・・

この有様で鯉も危機一髪で命拾いをした、早朝から井戸水を溜めては入れているが

中々溜まらない。

まだまだ、水位が150センチほど足りないがとりあえず塩を10キロ位池に入れました。

これは病気予防と酸欠防止等のために応急的に入れたものです。

夕方6時現在の様子ですが、何とか鯉を殺さずに処置が出来た様子です。

結果は明日になって分かりますが、やっと良くなって出来た水を外に出してしまい

生き物を飼う資格がありませんね。 水が出来るまでに1か月はかかります。

残念無念である。


<< 1 2 3 >> 3ページ中3ページ目